太陽光発電・蓄電池をお考えの方

太陽光発電

太陽光発電を検討している方、どうやって情報収集すれば良いか困っていませんか?

↓こんな広告とか目にしませんか?

電気代0円に!
補助金を使って〇年で回収できます!
補助金を使って実質0円で設置!
補助金終了まであと〇〇日! 今ならお得に設置  などなど

わたし
わたし

本当にそうなのかな???

電気代毎月高いし、安くならないかな。

知りたいけど、話を聞くと大変そうだし、怪しそうだし、、、

まずはネットで調べてみよう

わたし
わたし

・ いっぱいありすぎてどこがいいのか本当にそうなるのかわからない、、、

・ 広告ばっかりで有力な情報が少ない、、、 

・ 実際設置した人の設置後本当に良かったかなどの情報もほぼ無い、、、

・ ネットを開くと太陽光発電の広告ばっかり表示されるようになってしまった、、、

という感じになってしまうと思います。あっても業者の方が書かれたもので大事なところは書いてない、、、

私自身がそうでした。

そこから、不安な思いもありながら、電気代がどんどん上がっているし、東京都が補助金を出してるくらいだから、少なからず効果はあるのだろうとなんとかできたらという思いで、話を聞いてみることにし、色々と紆余曲折あり、今は契約手前まで進んでいます。

せっかく大変な思いをして得た情報なので、お困りの方のお役に立てればと思い、書いてみます。

そして、設置したら設置後の実際の効果も良くも悪くも書いてみたいと思います。

まずは現状までを書いてみたいと思います。 その後は追って更新したいと思います。

現在までの流れ
  • 【2024年10月頃】
    太陽光発電に興味を持つ

    モールでよくやっている業者のイベントで、子供のヨーヨー取りが出来ます!みたいなところに子供がどうしてもやりたいと言ったので、なんとなく太陽光発電のことは聞いたことがあったが、話を聞いてみることに。

    東京都の補助金があり、安く設置できるということを知ったが、屋根に乗せるのは何か怪しいと思っているところがあったが、実質の持ち出し金額はどのくらいになるのかが知りたくて、お見積りを作ってもらう。

    その当時は2024年のエコキュートの補助金もあったようで、そちらもあわせて見積もりをもらう。

    → 見積もりが不透明で、導入しても15年くらいしなければ元は取れない感じだったので、他も調べてみようと思うが、なかなか動く気になれず、そのまま放置。。。

  • 【2025年2月頃】
    東京都の補助金内容が2025年4月から変更になり、補助金等が下がることを目にし、また気になり再び動き始める

    冬に電気代がどんどん上がり、25,000~30,000円近くなり、焦り始め、ようやく重い腰をあげてまた調べてみることに

    行ったこと
    • A社に話を聞く
    • B社に話を聞く
    • 紹介してくれるサイトに登録
    • メールだけで見積もりまで出してくれる会社を探す

    【A社】 モール内の太陽光発電のイベントにて

    これは私の学習能力の低さですが、モールでまた太陽光発電のイベントが行われており、子供が遊びたいというので、話を聞くことに。

    家に来て話をしてからの見積もりになるとのことでしたが、家の図面や場所、過去1年間の電気代など必要な情報は出すので、家に来る前にそちらでシミュレーションと見積もりをもらえないか、その見積もりを見てから話しを前に進めるかどうか検討したい、そのほうがお互いに時間を割かずに済むのでお願いしたところ、それはできないと言われました。

    できない理由を聞いても「伺ってからでないと見積もりは出せない」の1点張りで話が進まず、明確な回答を得られないので、話を聞いてもダメだろうと感じたので、そこで終了しました。

    【B社】 ネットで調べて、実績などが多そうなところに連絡

    話を前に進めないことには仕方ないので、実績が多そうなところにネットから登録し、電話で聞いてみると、来て確認したらその場でシミュレーションと見積もりを出してくれるとのことなので、家に来てもらうことに。

    来ていただいた方はきちんとした対応で、質問にも明確に答えて頂き、わからなかったことがクリアになり、その場でシミュレーションと見積もりを頂きました。私の家の場合だと効果もきちんと出るだろうということ、5,6年で回収できる予測がたてられるとのこと。

    お見積りを頂き、あとは内容を確認していただき、ご検討ください。質問があればいつでも連絡ください。とのこと。

    てっきり今決めてください。とか言われるのかと思いましたが、補助金の申請期限などの兼ね合いでいつまでに話を進められれば大丈夫です。とのこと。

    安い買い物ではないので、検討し、出来るだけ早く返答します。と回答しお帰り頂きました。

    【紹介してくれるサイト】 5社から連絡がいきますとのこと

    電話がいっぱいかかって来ても、日中は仕事で出れないので、メールにて連絡をお願いします。と登録内容に記載しました。

    メールをすぐ頂けたのは2社、時間がたって電話がかかってきたのが1社でした。

    その中の1社(C社)は会社概要や太陽光補助金のポイントなどについての資料もすぐに送ってくれました。

    しかし、C社は2024年補助金の申請はもう行わず、2025年の申請のみを受け付けているとのこと。で話は聞きませんでした。 時間があれば話を聞いてもよかったと思います。

    【メールで見積もりまで対応してくれるD社】

    こちらの会社(D社)は自社商品の為、他の会社とはちょっと違うようで、伺わなくても必要な情報をもらえれば見積もりを出しますとのことなので、必要情報を連絡し、その週には見積もりを出します。

    とのことでしたが、見積もり届かず。

  •  【2025年3月頃】
    B社に決める

    期限が決められていたため、また話を聞くのが疲れるため、色々とB社の担当の方に質問をし、回答を頂けていたため、B社で進めることに。また来て頂いて、契約書面などの説明と書類など必要なことを対応しました。 契約を結んでから8日間はクーリングオフ期間なので、契約解除はできますとのこと。

  • 【契約して3日後】
    D社から見積もりが届く

    遅くなりましたが、と見積もりがメールで届きました。

    見積もりを見たところ、B社の半額以下の見積もりでした。。。。

    早急にD社に見積内容を確認し、2025年の補助金でその金額を出せるとのこと。

    私が懸念していた2025年の補助金の改悪部分もクリアされていました。

    申し訳ないとは思いましたが、背に腹は代えられないので、B社にクーリングオフすることに。

  • 【契約して6日目】
    クーリングオフ

    クーリングオフが出来なかったり、不備があってクーリングオフを却下されることの無いよう調べ、連絡しました。 担当の方は慣れているのか、小言ひとつ言わず、対応してくださいました。本当に申し訳なかったと思います。 

  • 【2025年3月中】
    補助金申請の期日が伸びた為、D社と見積のメールのやりとり

    2024年の補助金に間に合わせる為に動いていましたが、その必要が無くなったため、色々なケースで見積もりを何度も頂き、多数の質問をしました。メールの返信は土日を除けば翌日には返信を頂けていました。

    見積もり内容にそれなりに納得がいったので最終確定見積を頂く為に現場調査の予約を行いました。

    平日であれば、早く予約が取れるようでしたが、土日しか立会が出来ない為、少し先になってしまいます。

  • 【2025年4月】
    現場調査

    今度現場調査が来て、その後最終見積を頂けるようです。

と、現状はここまでです。

現場調査の後、追加追加などで見積金額が高くなったらどうしよう。と不安を残しながら、現場調査の日を待ちたいと思います。

また現場調査が終わったら更新します。

長々と失礼いたしました。

少しでも参考になればうれしいです。

ポイント
  • やるなら一気に数社話を聞いて進めるかやらないか決めたほうが良い
  • 見積は簡単にもらえないので話を聞くのを覚悟しておく
  • 過去1年間の電気代は必ず聞かれるので表にまとめておくなどすればシミュレーションをもらうのがスムーズ
  • 家の立面図などあるとスムーズ(太陽光パネルをどのくらい乗せられるかがわかるため)
  • 担当者によって話が違うことが多々あるので、こちらも学習する
タイトルとURLをコピーしました